サイト内検索
- 文字サイズ +
印刷範囲
全体プリント
本文プリント

トラックパッド付ハンドルSW

タイトル画像

使い慣れてるタッチ操作で進化するライディング体験

特徴

  • トラックパッド操作で各種操作をもっと自由に!
  • ハンドルスイッチ曲面内に一体化したスマートなトラックパッド。
  • ハンドルバーから手を離さず、らくらく操作。
  • トラックパッドはグローブをした状態の操作に対応。
  • 直負荷対応(ディマー, ウィンカー, ホーン)。

要素技術

センサー技術
学習機能付き静電容量センサーを採用しています。

防水・防塵技術
弊社で量産している製品と同等性能になるよう開発しています。

通信技術
トラックパッド部のインターフェースは柔軟に対応予定です。1

既存の要素技術に加え、新たに静電容量センサー技術を取り込みました。

デザイン

日常で使い慣れているタッチ操作をハンドルスイッチ上に提供します。

朝日電装では現在、
 スイッチ(オルタネイトタイプ, モーメンタリタイプ等)
 エンコーダー
 ジョイステック
の操作を提供しています。

トラックパッドはこれらに続く操作の提案です。


・スイッチ:押す, 引く
・エンコーダー:回す
・ジョイスティック:倒す
・トラックパッド:押す (タップ)
 なぞる(スワイプ)
 つかむ(ピンチインアウト)
 ……

トラックパッドの操作方向はパッド上指が動く全方向となり自由度が向上します。
昨今のスマートフォン操作やノートパソコンのトラックパッド操作と同様の操作感をハンドルスイッチ上で目指しました。
主にインフォテイメントの操作に役立つと考えています。

朝日電装では初提案2となる開発品です。
Japan Mobility Show 2025で動作する実物を展示しており、操作を体験していただけます。

一般的なハンドルスイッチ形状はハンドルパイプに巻き付いたような曲面形状をしています。
ハンドルスイッチ曲面形状を損なうことなく、トラックパッド機能を組み込みました。

スイッチがたくさん配置されているハンドルスイッチに比べ、スマートな形状となっています。


四輪自動車で搭載された機能が二輪車にも搭載されていく……


そんな中で、二輪車のカーナビは自動車と少し異なる装備になりつつあります。
  • スマートフォンを活用しているユーザーを多く見かけます。
    • スマートフォンをバイクのハンドルパイプに取り付け操作する。
  • メーターが液晶化された二輪車が登場しています。
    • メータに設けられているボタンを操作する。
これらを操作する際には一時的に手がハンドルパイプから離れます。

このハンドルスイッチは、操作部が内蔵されているので、このような操作でもハンドルバーから極力手を離さずともらくらく操作ができるのではと検討しました。3

静電容量センサーが苦手な検出を学習機能で善処しています。

トラックパッドは静電容量センサーを採用しています。

従来の静電容量センサーはグローブをした状態では全く反応しない、誤作動するなど安定して操作ができなかったのですが、今回採用したセンサーは高精度でセンシングできるため、グローブをしたままでも操作が可能となりました。4

今後、トラックパッドに水がついた状態でも反応できるよう調整, 条件だししていきます。5

ハンドルスイッチ全体の約25%領域に集約・構成された直負荷対応スイッチ付です。6

開発品は左ハンドルスイッチに最小限必要な機能が集約されています。
全て電子制御化も検討しましたが、別リレーユニット不要な従来の直負荷仕様をあえて残した仕様としました。

ハンドルスイッチの量産コストを配慮した提案です。

  1. 展示品はUSBで通信しています。
  2. 静電容量センサーを採用したトラックパッドとして。
  3. 走行中の操作を推奨するものではありません。道路交通法に従ってください。道路交通法第71条5の5では、「自動車または原動機付自転車を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置、その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る)を、通話のために使用し、または当該自動車等に取り付けられ、もしくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと」とされています。ご注意ください。
  4. センサーの動作条件を学習させることにより,実現しています。万能ではありませんのでご注意ください。
  5. 高精度センサーにより、水と指を識別できることは確認できています。人間の体内組織(指)も水分を含むため、識別が必要なためです。センサーメーカーから情報を得ながらの開発を行っています。
  6. 展示の開発品は電子部は安定化5V供給としています。展示品は電子回路がボディ内に組み込まれていません。センサーメーカーのセンサー制御基板をそのまま使用しています。ハンドルスイッチ, センサー基板, 制御ソフトは自社で開発したもので構成しています。
  • 日本国内を基本に各種検討がされています。
  • 弊社からの直販や個人販売の予定はありません。詳しくは弊社営業へご相談ください。
投稿日:
ページの先頭へ